[an error occurred while processing this directive]
一言半句
-Diary-
平成十七年 弥生 上旬
-2005 March, Early term-
できればもうちょっと似せたかった。
UNISYS のパテントは昨年六月で失効してるし、二階調画像だから圧縮効くだろうということで作業履歴ファイルのスクリーンキャプチャを繋げてアニメーション GIF に加工。
……思ったより面白くない。
セキュリティホール含めいくつか bugfix されているようなので Firefox1.0.1 へ移行作業。
とはいえいつもと変わらず、MOOX の M2 ビルドと ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/1.0.1 から JLP を GET して新規プロファイル作成してから起動。いくつかのファイルと設定を移したあと定番の XUL アプリを放り込んでおしまい。
さしあたり大きな問題は見当たらないが、ただひとつ、身内のところにかけられている BASIC 認証の user,pass だけは保存してくれない。他のところのは OK なんで不思議。
.htaccess か password ファイルの記述に依るとか?
Netscape Browser 8.0 BETA が一般に公開されていたので少し使ってみた。以下に気付いた点を列挙しておく。
- 全体・設定・動作
- ベースはFirefox。英語版のみ
- メニュー構成はもちろん、追加された機能以外はオプション画面も Firefox そのまま。Firefox ユーザなら戸惑うことはない
- %APPDATA%/Netscape 以下に保存されるプロファイルの構成も Firefox とおおむね同じ
- searchplugins ディレクトリがアプリケーションディレクトリからプロファイルディレクトリに移っている。マルチユーザ環境を考えるとこちらのほうが理に適っている
- うちの環境 (AthlonXP2000+,512MB RAM,Win2Ksp4) では特に動作が重いとは感じず。ただし Firefoxよりちょいメモリ喰い気味?
- インストール時に既存ブラウザの設定をインポートしてくれるので Bookmark や Cookie、認証の ID,pass も自動でコピーされる
- 起動時の -ProfileManager オプションは有効。他のオプションも使えそうな予感
- 表示
- メニューバーのコンテントをタイトルバーに表示させるアイディアは面白いが、表示コンテントのタイトル表示領域が狭められるので一長一短。また、コンテクストメニュー拡張のようにメニューを追加する拡張機能を使うと容易にタイトルバーから溢れてしまうはず
- タイトルバー右クリックでのコンテクストメニューによりタイトルバー上表示/メニューバー独立がトグル操作できるもののタイトル表示領域は変わらず。省スペースを考えるなら Windows のタスクバーのように適宜メニューバーが表示/非表示される方が便利
- ナビゲーションツールバーのボタン類は間が空きすぎ。もっとコンパクトなテーマ希望
- パーソナルツールバーは順番を替えるだけで次回起動時から表示されなくなる盛大なバグ有り
- サイドバーは NS6/7 方式。個人的にはあまり使いやすいと感じない
- 機能
- 詳細なタブブラウズ機能やサイトコントロール機能を予め備えているのは悪くない。Trust Rating List が充実すればフィッシングなどの予防になるし初心者にはいちいち拡張機能を入れずとも良いのが便利
- 拡張もテーマも Firefox のものは弾かれる。普段使っているマウスジェスチャも無いから使いづらい
- 今後、拡張、テーマに独自仕様が打ち出されたら拡張・テーマ作者の負担になるやも知れず。普及の足枷になる可能性
- Gecko/MSIE レンダリングエンジンの切り替えは Mozilla/MSIE を併用する人には便利か
- ただしレンダリングエンジンの切り替えごとにリソースを再取得している模様。状況にも依るが基本的には取得済みのキャッシュを再利用したほうがスマートだと思われる
- HTTP_USER_AGENT
- Gecko 選択時の UA : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20050302 Firefox/0.9.6
- 普通に解釈すると Firefox0.9.6 に最新の Gecko の取り合せとなり奇妙だが、それより Netscape の文字が無いのはどういうことだ?
- というか、不思議なことに Mozilla 系以外の主要ビジュアルブラウザがどれもデフォルトでは自分の UA を名乗っていないこの現実。みんないつまで Mozilla4.0 を詐称し続けるのか?
- MSIE 選択時の UA は最初の取得時のみ MSIE のものがそのまま使われる。次の取得から末尾に NS8/0.9.6 の文字列が付き、ようやく Netscape 8 と分かるが、つまり 0.9.6 は Netscape Browser 8 の Ver.No. で Firefox のものではないことに。紛らわしい。
やっぱり長いことカスタマイズしてる Firefox の方が使いやすい。
いつも月初めごとに行なっている HDD のバックアップを忘れていたので今さらながらやっておく。
さて、作業それ自体は大したことをしておらず普段なにげなく行なっているのだが、なにも考えていないだけに毎回「こっちを先にやっておけばよかった」「あれをするのを忘れていた」と思うことがある。
で、今回は作業しながらザウルスで手順をメモしていき、PC へ。OOo1.1 の Writer で適切と思われる順序への入れ替えと適当な体裁の整理をして A4 一枚で印刷、以後これを見ながら作業することにした。バックアップとして OOo1.1 文書ファイルと XHTML 形式ファイルを zip で纏めたものを置いとく。
毎回バックアップ用 HDD のケーブルを抜き差ししているのはケース内に納めておいても落雷などによる過電流でダメージを受けないように。俺は有りモノで済ませているのとケースを開けるのも面倒ではないのでこの形としているが、本来は USB2.0 接続の外付ドライブなどの方がいいだろう。
関係ないけど OOo2.0 Writer ってアウトライン機能付くのかしら?
TAGUCHI "SP48K" Nobuaki
<mailto:
sp48k@t12i.net>
WebSite URI:
http://sp48k.t12i.net/