[an error occurred while processing this directive]

一言半句
-Diary-

平成十七年 弥生 中旬
-2005 March, Middle term-


三月十二日

四十肩にはまだ早い……はず

十日の朝から右肩が痛い。目が覚めた時点で痛かったから寝相が悪くて筋でも痛めたのだろうと高を括って何も処置せずにいたのだが、未だに痛みが退かない。

痛みの中心は肩胛骨よりちょっと内側で関節がどうこうという訳ではないようだ。ただし重い物を持ったりくしゃみや咳をしたりと負荷を掛けた瞬間にズキリと痛む。そうでないときも幾分重みを感じるが肩凝りとはちょっと違う感覚で、どうも原因が掴めない。また、痛みのせいか食欲は落ちるわ諸々のモティベーションは下がるわで全体としてもあまりよいコンディションではないのが困る。

まあ、幸い少しずつは退けているのでもう数日すれば治るはず。気ばかり急いても治るものでなし、気長に待とうか。

こういう時、トラブルに見舞われるとなにかと裏目に出るもの。おとなしくしておこう。


三月十四日

Firefox1.0.1 公式版へ再移行

MOOX の M2 ビルドで移行していた Firefox1.0.1 、身内のところにかけられている BASIC 認証の user,pass のみを保存してくれないことが気に掛かっていたので試しに mozilla.org から en-US 版の zip ファイルを拾い新規プロファイルで試したところ、あっさり問題解消。M2 ビルドでは en-US locale にしても解消されなかったからどうやら MOOX が独自にいじった部分で問題が生じたらしい。

SSE に最適化されていた M2 ビルドは動作が速くて気に入っていたのだけど、使用に支障がある以上使い続ける訳にはいかない。多少動作が遅くともまともに動く公式版へと移行することに。いくつかのファイルコピー、 常用する機能拡張のインストール、各設定の変更といつもの作業。

機能拡張をインストールする際に念のため ver.up していないかチェックしていったら、QuickPrefs Button の公開サイトがいつの間にか無くなってた。Firefox の対応 ver. 自体はごまかせるものの、上手く動作しなくなったらちょっと不便。それと 1.0.1 でタブのフォアグラウンド/バックグラウンド制御まわりが怪しくなった Tabbrowser Preferences の代わりに Tab Mix を試してみたらなかなかいい具合なのでこちらに切り替えることにした。

移行ついでに某所で見かけた「多重テーブル ダウンロード版」@やってはいけない!! ホームページの掟 掟破り レッドカード級 怒濤のテーブル使い来襲!を試してみた。テーブル八重で表示時間 59sec., firefox.exe のメモリ使用量 270MB、テーブル九重で表示時間 229sec., firefox.exe のメモリ使用量 440MB という結果に笑ったものの、今だにテーブルの入れ子をするウェブオーサリングツールもあるようだから旧 ver. のブラウザと低スペックのマシンを使い続けている人にはあまり笑えない話なのかも知れない。

Windows デスクトップ製品のライフサイクルガイドラインによると Win2kPro も今年六月末でメインストリームフェーズは終わるのだけどね。


三月十六日

肩の痛みの経過

先週末辺りからの右肩の痛みはかなり退いてきた。しかし右側に振り返るような動作をすると未だズキリと痛む。

痛む部位はかなり限られてきて、痛みがでる動作と併せて考えるに肩胛挙筋と肩胛骨との接続部分を痛めている様子。こんなところを痛めるなんざいったいどんな寝相だったんだろう。

ともあれ僧帽筋に覆われたいわゆるインナーマッスルだから湿布を貼るなどしてもあまり効果は期待できなさそうだ。おとなしく自然治癒を待つしかないか。

ただ、自転車や自動車での後方確認がちとつらい。


三月十九日

花粉症の症状顕著に

今月上旬までわりと症状の軽かった花粉症が、中旬ともなるとさすがに重くなってきた。今日も野暮用で地元の繁華街まで出かけた際につい点鼻薬を使い忘れたら三十分も経たぬうちに鼻水が凄いことに。一時の対処療法的な局所血管収縮薬や抗ヒスタミン剤はできればあまり使いたくないのだけど、仕方ないのか。

でも、マスコミが連呼する花粉飛散量の数字ほど症状は酷く感じない。毎年こんなもののように思う。単にアレルゲンに対するキャパシティが小さくて毎年いっぱいいっぱいなだけかも知れんが、この程度の症状で収まってくれるならそれに越したことはない。

根治してくれれば何よりなんだけどね。

TAGUCHI "SP48K" Nobuaki <mailto: sp48k@t12i.net>
WebSite URI: http://sp48k.t12i.net/