[an error occurred while processing this directive]

一言半句
-Diary-

平成十四年 葉月 中旬
-2002 August, Middle term-


八月十二日 reception

レオーノフ教授の熱望により昨晩夕食にと行った自宅近くの『馬車道』柏店は、相変わらず女中さんの応対がきびきびとして宜しい。

交通の便が悪いのが残念だが。

after a fesitival

今日は朝9時半頃起床。ウェブ巡回しながらしばらくぼーっとして、近くのデニーズで早めの昼食。そのあとまた他愛もない事話して、15時半頃家を出発、浜松町駅でレオーノフ教授をお見送り。 途中秋葉原に寄りつつ19時頃帰宅。夕食後昨日の収穫物から数冊を読んでいるうちに眠りこけて、23時半に目が覚める。

以上、とてもゆっくりした一日。昨日の有明での“お祭り”が嘘のようだ。

有明で運良く会えた方々、お疲れさまでした……。


八月十三日 replace

二日に完全沈黙した ADSL モデム、サポートへの連絡から丸一週間待たされた挙げ句、今日昼前にサービスマンが来ると代替機の置き換えと動作確認、それと回線速度計測。たったの十五分で作業終了。線路長を訊かれた辺り、半ば回線速度のデータ採りに来たんじゃあるまいな。

四日に買った ADSL モデム内蔵ルータはお役御免。早いところ売り払いに行こうか。

re-install

主要パーツ換装後、どうもメイン PC の安定性が悪い。マウスのプロパティダイアログやいくつかのアプリがエラー吐いて落ちる。前触れもなく突然リセットが掛かる(条件の特定不可)。そして今日の作業(後述予定)に至っては青画面でメモリーダンプ吐きながらフリーズ。

そうなった理由としては、ビデオカードとロジクールマウスのドライババージョンアップ&ダウンを始め多少の心当たりはあるけれど、いずれにしろ安定性が悪いのでは何のために Win2K を使っているのか分からない。というか精神衛生上非常に宜しくない。

少なからず手間が掛かるのでこれまで躊躇していたけれど、いい加減放っておくのも難儀なので今から OS を再インストールする事に決定。データのバックアップから始めても明日の夕方までには主要アプリのインストールも含め作業が完了する筈。

多少トラブっても今週一杯休みだから時間は十分ある。


八月十四日 disappearance

普段全くと言っていいほど使っていなかったせいで気付かなかったけど、何をどうやってもエクスプローラ上で FD ドライブが表示されない。デバイスマネージャではフロッピーディスクコントローラは認識されているのに。

で、幾つかの起動 FD を試すと OK なものと NG なものがある。マザーボードが半ば逝ってる?

この炎天下、秋葉まで買い物か。

re-installing now

昨晩の時点でインストール作業が終わるであろうと予想したこの時分にようやく OS インストールを開始しているのは正にワナだ。

FD 云々はやはりマザーボードが原因。ADSL モデムやルータと一緒にダメージ喰らってたのかも。


八月十五日 installed

ようやくアプリのインストールとシステムパーティションのバックアップが完了。所要時間を計算するに、トラブル無しであればやはり昨晩で終わってたはずなんだけどな。

で、FDD を認識できないマザーボードと 5inch ベイからはじき出された CD-R(x4 speed), DVD-RAM 各ドライブはどうしたものだか。

マザーボードはともかく、ドライブはまだ使えるから勿体無い。

captured

作業が一段落したのでここ数日未チェックだったアクセスログを眺めていると、十日辺りより『いいんちょの出席簿』から捕捉されていた様子。恐れ入ります。普段目立たなげな被捕捉アンテナ一覧に追加。

被捕捉アンテナといえばリストにしておくとアンテナ管理者がはずせなくなる気がするという意見がある。確かにそれも一理あるとは思うのだけど、一番適したアンテナを探すソリューションとして余所で幾度か重宝させてもらった経験が自分自身あるのでここにも掲載している。

もし、更新チェック先でリストにされると更新チェックの解除がしづらいというアンテナ管理者が居られるのなら、制限事項として「リンク不可」の旨を明記するか、或いは「その時々で更新チェック対象が変動するのでリンクが解除されることがある」と注意書きを添えておけば概ね問題無いと思うのだけれど。

まあ考え方は人それぞれ。自分はリンクを行う事も止める事も自由だと考えているだけの事。

broadband

午後、バックアップイメージファイルを DVD-RW に書き込みつつマザーボードや WinCDR7.0 のマニュアルを読んだりしてボケッとしていると姉から電話。先月末頃に話を聞いていた J-COM のインターネット接続工事が今日完了したそうな。で、高い金払って PC の接続設定してもらうのは馬鹿らしいので俺が設定しに行く事に。 およそ考えられる必要な物全てをいつもの鞄+手提げ袋2つに入れ、車に放り込んで姉の家へ。所要時間 5 分。

荷物で両天秤になりながら居間に入ると、茶色くて胴が長くて尻尾を振りつつこちらへ向かってくる四つ足の物体を発見。果たしてそれはスムース・ミニチュア・ダックスフンドという生き物だった。

以前から姪が犬を飼いたいと言っていたのは知っていたが、先日スーパーの伝言板に「犬安く譲ります」の張り紙を見つけて連絡をした結果らしい。ペットショップで買うと 20 万円のを 5 万円。血統証も後日送ってくれるそうだから安いのかも知れない。

まあ生き物の値段などという不粋な事はともかく。生後二ヶ月のオスで好奇心旺盛な時分。小学生の頃に柴犬を飼っていたからその調子で構ってやるとエラい喜び様。くそう、可愛いな。そのまま小脇に抱えて take out したい衝動に駆られるがそんな事したら姪に恨まれる事必定なので思い留まる。もっとも生き物を飼う事の難しさは分かっているつもりなのでそうおいそれとは飼えないのだけれど。

ともあれ犬と遊んでいると何も出来ないのでさっそく設定開始。説明書 2 冊を流し読みながら適当に PC を弄っていたらセットアップ CD-ROM 無しで接続設定完了。でもせっかくなので調子の悪かった ATAPI CD-ROM ドライブの交換作業をしながら CD-ROM を使ってのセットアップも試す。個人的には CD-ROM 無しでの方が楽な気がするんだが、まあいいか。良い機会なので一番興味がありそうな姪にメイルアカウント追加の方法を教授。

で、これまでのアナログモデム接続から一変、高速回線となったので今まで出来ずにいた Windows Update を行う。ついでに IE を 5.5 から 6 に ver.up 。ダウンロードが速い。試しに ftp.exe で GFoC server 上にある 2.6M のファイルを get してみたら約 3.3MB/sec. (間違い。3.3Mbps)だった。

そうこうしつつも俺の背後では、まだ決まっていない犬の名前について姉、甥、姪の三人で言い争ってる。作業の合間に「その子、六月生まれなら "June" (ジュン)でどうよ?」とか口を挟んで更なる論争の火種を撒いてみたり。

19 時過ぎに一通り設定が終わる。が、定額接続となるからには当然ながら接続時間が長くなるはずで、ルータを挟めない CATV 接続ではセキュリティ面で非常に心配。三人を連れて車で近くの閉店間際な石丸電気へ駆け込んで Norton Internet Security 2002 を買わせる。その帰りにバーミヤンで夕食。留守番している犬が心配なのでとっとと姉の家へ戻る。

さっそく買ってきた NIS2002 をインストールしていると三人はまた犬の名前で論争中。手を動かしながら、足下にじゃれついてくる犬を「アッサム」とか「プライヤー」とか呼んで更に混乱の火種を撒く。しかしやけに懐かれてるな。思わず小脇に抱えて(以下略)。

NIS2002 の設定も終わり、ふと HDD のプロパティを見ると空き容量が全体の2割を切っている。一体いつのまにそんなに使ったんだ。仕方ないので今度来たときに家で余っている HDD でも繋げてやる事にする。

いい加減夜も遅くなってきたので、Norton AntiVirus でシステムの完全スキャンを掛けて姪に終了方法を教え、翌朝まで電源を切らない様言いつけて帰宅。風呂に入って一服したら日付が変わっていた。

姉の家に行くとどうも本来の作業以外の事に時間が取られる……。


八月十六日 picture

昨日、姉の家で撮った遊び疲れて寝転けていた子犬のデジカメ画像を開いてみる。

夜の室内である上にスピードライトが焚けなかったから絶対的な光量が足りない。シャッター速度が 1/4sec. なのはどうにか押さえ込めたけれど、コントラスト検出方式 AF にはさすがに辛くてピンぼけ気味。

結局、アングルやホワイトバランスを変えて撮した計六枚中、そこそこ観られるのはアップ(640x480px./76KB)のと退き気味(480x640px./183KB)のが各一枚づつ。まあこんなところか。

試しに L 判フォトペーパに印刷したらまあまあの仕上がり。こりゃ街の DPE 屋も商売あがったりだわ。

pronunciation

唐突に思い出したこと。

数年前、長野県に住む大学の同期の家へ遊びに行ったときのこと。新宿から乗った高速バスの停留所一覧の中に「沢渡」とあって、どんなところか密かに楽しみにしていた。

で、いよいよ次というところで車内アナウンスが流れた。

「次の停留所は、さわんどさわんどでございます」

てっきり「さわたり」という読みだろうと思っていたものだから、その音の濁りに何か期待を裏切られたような気分になったとかならなかったとか。

いや、それだけ。

installing memo.

システムの再インストールを敢行したメイン PC は今のところ特に異常は見られず。安定性も問題なし。

のちのトラブルで参考になるかも知れないので、昨日午前中までのメイン PC に関する一連の作業内容をメモ。

Tue, Aug 13

午前、NTT サービスマン来訪。ADSL モデム交換作業。モジュラーケーブル周りの取り回しが汚い事に気が付いたので整理。3m ケーブルが 2 本も余りが出て頭を抱える。試しにブロードバンドスピードテストで回線速度を計測するも整理前と同じ 1.25Mbps で変わらず。

ケーブル整理中、先日の部屋の片づけで掘り出した結束式 IDE ケーブル、FDD ケーブルの事を思い出したのでメイン PC のケースを開き、接続されていたフラットケーブルと交換。

それと同時にレオーノフ教授お見送りからの帰宅途中で購入した内蔵型 ATAPI DVD-R/RW ドライブ Logitec LDR-216AK (Pioneer DVR-104 の OEM)を取り付け。これに伴い内蔵していた DVD-RAM ドライブ Panasonic LF-D101, CD-R ドライブ PLEXTOR PX-R412Ci ならびにこれらを接続していた SCSI ホストアダプタ Adaptec AHA-2940UJ を取り外し。前記 2 台とデイジーチェーンされていた CD-ROM ドライブ PLEXTOR PX-32TS はもう 1 枚の SCSI ホストアダプタ Tekram DC-390F へ接続変更。

接続作業、OS 上での動作確認後、LDR-216AK に付属の Aplix WinCDR7.0 Ultimate DVD をインストールしようとするとインストーラが競合アプリの存在を警告。 WindowsMediaPlayer7.1 のAdaptec CD 作成プラグインとバッティングするらしいので「アプリケーションの追加と削除」で該当機能を削除、再起動。

再起動後、再び WinCDR7.0 をインストールしようとエクスプローラを開く。CD-ROM, DVD-R/RW とも表示されない。んなアホな。さっきまでちゃんとあったやん。

デバイスマネージャでドライバの再インストール、デバイスの削除後再登録、ジャンパや結線の確認までしたが状況変わらず。それではと一度 WMP7.1 を完全に削除し、再度インストールすると CD-ROM, DVD-R/RW とも表示されたのでもう一度 CD 作成プラグインを削除してみる。今度は問題なし。なんでやねん。今回のワナ1号。ちなみにドライブ接続からここまでの間に一度、起動中に青画面となってメモリーダンプ。どの時点かは失念。

WinCDR7.0 は無事インストール。動作も特に問題は見られず。が、操作中もいくつかのアプリでエラー。最近見られるものだがさっきのワナの事もあっていい加減放っておくのが嫌になる。丁度大容量バックアップメディアの導入もしたしこれを機に OS の再インストールを決意。

各種データやレジストリのバックアップ作業が一通り終わったので以後の作業は翌日へ。

Wed, Aug 14th

OS 再インストールの前に現在のシステムパーティションをバックアップしようとバックアップツールが入った起動 FD を FDD に入れ再起動。……FD から起動せず。

FD の中身を確認しようとエクスプローラを開くと FD のアイコンが無い。マジですか(マジです。:ドッペルSP48K)。今回のワナ2号

デバイスマネージャを開くとフロッピーディスクコントローラはあるものの、フロッピーディスクドライブは消失。ドライブの接続が悪いのかと思い、ケーブルの接続確認、ケーブル交換、FDD 交換まで試すも変わらず。BIOS の設定を変えてみたりしても駄目。

OS が原因かとも思い、システムパーティションのバックアップを止めて Win2K の CD-ROM でパーティション再作成の段階から新規インストールしてみるが徒労に終わる。

こうなるとマザーボードくらいしか原因が思いつかない。ADSL モデムとルータが逝ったとき一緒にダメージ受けてたのを気付かなかったのかも知れない。普段 FD はほとんど使わないのとファイル操作はもっぱら卓駆★を使っているから。

首を傾げていても仕方ないので昼食後一服してから秋葉原へ。価格comで調べておいた数店をまわって最も安い店で同じマザーボード (GIGABYTE GA-7VRXP) を購入。検証用に FDD も。ついでにお役御免になった ADSL モデム内蔵ルータを売り払い。用事が済んだので早々に帰宅。

十分な作業スペースを確保してとっととマザーボードの入れ換え。rev.1.1 から rev.2.0 に上がってる。マザーボードにボルト締めする CPU ファン ALPHA PAL8045U に少々辟易。とはいえ既に二度行っている作業なので特に戸惑う事もなく作業完了。FDD も一緒に買ってきたものに入れ換え。

全ての接続を確認後、電源を入れ BIOS の設定。version が F4 から F8 に上がってる。onboard chip は sound, RAID, MS&SD I/O を disable 、LAN を enable にして CMOS SAVE & EXIT。続けて Win2K CD-ROM からの起動および再インストール作業。(パーティションの再作成、フォーマット含む)

OS インストール完了後、エクスプローラを開くと FD のアイコンが表示されている。読み書きも OK。試しにケーブル、FDD をこれまでの物に戻してみても問題なし。やはりマザーボードに問題があった様子。

FD の件が落着したので続けてマザーボード付属の CD-ROM から必要なドライバ、パッチ、ユーティリティをインストール。前回はうっかり VGA のドライバを先に入れてしまったので今回は忘れずに。さらに続けて VGA, SoundCard, SCSI, MODEM, Mouse のドライバインストール。特に問題なし。

そろそろ良かろうと先日リリースされたばかりの Win2K ServicePack3 をインストール。そして WindowsUpdate。……あのー、「更新の確認とインストール」でエラーが出るんですが。どの修正モジュールを試しても変わりません。

まさかと思い一度 SP3 をアンインストール。SP2 インストール後 WindowsUpdate で「重要な更新」と IE6 のインストールを行うと正常に完了。そして SP3 再インストールして WindowsUpdate。……今度は問題無く出来るんですが。どーいうことだビル・ゲイツ!? 今回のワナ3号

とりあえず WindowsUpdate で必要な修正モジュールを全てインストール後、この段階で一度バックアップツールによるパーティションのバックアップ。

バックアップ終了後、いくつかのアプリケーションをインストールしているうちに眠くなったので今日の作業はこれまで。

Thu, Aug 15th

昨晩の作業の続き。未インストールの主だったアプリケーションやユーティリティの類をインストール。特に問題なし。

で、ふとマウスのプロパティでエラーを吐く現象は治っているかを確認。治ってない。ロジクールのサイトをチェックすると付属 CD-ROM より ver.up したマウスウェアが公開されていたので GET。万が一のためこの時点で二つ目のパーティションバックアップをする。

GET した最新版のマウスウェアをインストールするとエラーは出なくなった。が、喜んだのもつかの間、今まで愛用していたハイパージャンプ機能がこの ver.9.6 では無くなっている。便利だったのに。代わりにウェブホイールという機能があるが個人的にはこんなの要らないからハイパージャンプ機能を返してくれと言いたい。今回のワナ4号

あとは WinCDR7.0 をインストールしてアプリケーションのインストール終了。そして三回目のパーティションバックアップ。以上で今回のインストール作業は完了。

各段階のバックアップファイルは DVD-R に焼いて保存してあるから今回のワナにはもうはまらない。と思いたい。


八月十七日 tablet install

午後、姉が子供を連れて来訪。一昨日インターネット接続設定に行ったとき、姪が PC で絵を描く事に興味があるとのことでタブレットを見に来たというのが理由。

とりあえずメイン PC にセットアップ済みの intuos2 i-620 と CA CG illust2.22 で大まかな使い方を説明すると「家にも欲しい」という答え。シリアル接続の ArtPad II pro が余っているからそれを使わせるとして、姉の家にはハード、ソフトともインストールが出来る人間は居ない。仕方ないので出張セットアップをしに行く。

姉たちには Art Pad II pro を持たせ一足先に家に戻ってもらい、自分はメイン PC から 6GB HDD を外し鞄に詰め、後から到着。居間に入ると小犬は寝ていた。名前が決まったか訊くと「ジョン」か「ペク」かで未だ決まっていないらしい。呼び名が決まらないと呼ばれる子犬も困るだろうに、難儀なことだ。

ともあれセットアップ開始。先にワコムのサイトで最新のタブレットドライバ (ver.4.72) を GET しておき、一度電源オフ。シリアルポートと AC アダプタを接続して起動後、ドライバのインストール。無事タブレットを認識。続けてペイントソフトもインストール。

動作を確認してから、姪にごく簡単な使い方を教える。が、どうにも落ち着きがない。子犬や TV 番組が気になっている様子。試しに教えた事をやらせてみるとほとんど要領を得ていない。子供とはいえ興味ある事にすら集中出来ないのはどうなのだろう。先行きが少々心配。

それと PC 自体の使い方も危ういので甥と姪の二人に小学校や中学校でのパソコンの授業では何を教わっているのか訊いてみた。するとワープロで文章を打ったりペイントソフトで絵を描いたりする程度らしい。そんなもん、アプリが変わったら役に立たないだろうに。もっと基本的なところを教えるべきだと思うんだが、どうやら教える先生すらも良く分かって居なさそうな雰囲気でなんだか悲しくなってきた。

ペイントソフトの使い方は説明書を渡し読んでもらうことにして、次に持ってきた 6GB HDD の取り付けを行う。一昨日来たとき HDD の空き容量が心許なかったため。

始めに 6GB のを primary slave にして起動。BIOS で認識せず。コントローラの動きが少々怪しげ。それならと 6GB のを primary master 、既存のを primary slave にして起動。今度は BIOS で認識したので、持ってきたバックアップツールで drive to drive のコピー。その間しばし子犬と戯れてみる。やっぱり可愛い。思わず小脇に(以下略)。

コピー終了後、コピー先の 6GB HDD での起動、動作を確認。問題なし。

19 時を過ぎていたので三人を車に乗せて近くのデニーズへ夕食。中一の甥はましになったが、小五の姪は相変わらず食が細い。というか間食が多いのだろうな。姉の子供の頃とそっくりでつい苦笑い。

留守番の子犬が心配なので食べ終わったらさっさと姉の家へ。荷物は既に鞄に纏めて車に積んでいるので車から降りずにそのまま帰路につく。自室に戻り、余っていた 9.4GB HDD を空いた 3.5inch ベイに取り付け secondary master として接続。起動して secondary slave の DVD-RW ドライブ共々きちんと認識している事を確認。

……なんか今週は PC いじってばかりの様な気がする。

skin for WMP7

普段、PC で音楽を聴くときはそのほとんどが MPEG1 Layer-3 形式でエンコードしておいた音楽ファイルを再生しているのだけれど、たまに音楽 CD から直接再生する事もある。それは借りてきたり買ってきたりした CD でエンコードするのも待ち遠しい時だったりするがそれはともかく。

音楽 CD を再生するソフトは色々試した結果、現在は Windows Media Player7.1 に落ち着いている。理由は簡単、インターネット経由で CD のタイトルと曲名を取得してくれるから。それも日本語で。 CDDB2 でも一部日本語で取得してくれるソフトがあるけれど、それが出来るソフトの数が少ない事、そして情報の信頼性が少々、いやだいぶ怪しいと経験的に感じているのであまり使っていない。

で、CD 再生中の WMP7.1 はもっぱらコンパクトモード。フルモードは動画を観るのでない限り画面専有面積が広すぎて他の作業の邪魔。またコンパクトモードでも「規定のメディアプレーヤー」では大きい。

そこで邪魔にならない小さなスキンを使う事になるのだが、小さければ良いという物でもない。小さくとも CD プレイヤーとして必要な機能は幾つか有る。まず、各ボタンが視認、クリックともしやすい大きさとデザインであること、現在演奏中の曲名が表示されていること、そして必要に応じて曲名リストと再生リストが表示できること。もちろんどれも日本語で。

上記の項目は個人的に必要最低限の条件のつもりなのだけど、それら全てを満たすスキンはなかなか無い。むしろ体裁にばかり注力されていて使い勝手に難が見られるスキンの方が多く、たまに良いと思えるものでも今度は演奏中の曲名が日本語だと上手く表示できない。

そんなこんなで今日の午前中、一念発起して少しでも使い易いスキンはないかとその筋のサイトを 10 サイトほど見てまわってみた結果、良さ気なものが幾つか見つかった。

とりあえず今のところ一番気に入っているのは SleekMP 。横長で薄い割に各ボタンは使い易く、演奏中の曲名(日本語可)と演奏時間がそこそこ見易い大きさで表示される。また "PlayList" ボタンで再生リスト、曲名リスト用ウィンドウも開く(高音、低音調節バー付き)。もう少しウィンドウが横長であるか、サイズ調整可能ならば 100 点満点なのだけど贅沢を言うときりがない。90 点。

次点は XP silver v2 。SleekMP より更に小さいのに各ボタンは使い易く、文字表示部をダブルクリックすると下部に曲名リストが出る。曲名リストは幅が十分広く長い曲名も表示できる。惜しむらくは文字表示部のフォントが小さく日本語が判読しづらい(表示は可)のと、再生リストが表示できないこと。その二つが改善されたならこれが一番。80 点。

あとギミックが面白いと思ったのは BubbleBar v1.3 。スキンに切り替えると左右の数珠の様なボタンが伸びた状態からスルスルと中央の文字表示部へ収まっていき準備完了。おそらくは最も小さいスキン。日本語表示も可。ただし文字表示部のフォントが小さいこと、操作ボタンを使うために一度文字表示部両端のボタンをクリックして伸ばしてやらねばならないこと、ポインタを上に置かないと各ボタンの機能が分からないことが難点。曲名リスト、再生リストの幅が狭く日本語曲名の表示には辛いのも減点項目。 65 点。

それとついでに WMP7.1 について一つ疑問。CD-ROM ドライブに入れた音楽 CD の名前を取得後、別の音楽 CD に入れ替えた場合、どうしたらタイトルや曲名の更新が出来るんだろう? 一度 WMP を終了後再起動させない限り、手動で名前の取得や検索をしても正しい結果が得られないのだけど。

もしかして、 regedit で CD-ROM の autorun を 0 にしてるのが拙いのか。

TAGUCHI "SP48K" Nobuaki <mailto: sp48k@t12i.net>
WebSite URI: http://sp48k.t12i.net/